2016甘味お食い初め(+2015國劇盛典)
2016年、新年あけましておめでとうございます。お正月に対する思い入れが希薄な私でも、新たな年の幕開けが、こうもカラッと晴天だと、なんだかとても気持ちが良い。皆さまは、いかがお過ごしでしょう。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。今年は伊勢丹の初売りが1月3日とのことなので、開き次第、切れたチークを買いに行かなければならない。目下、チーク無しで、血色が悪く見えるので、人に会うのもはばかれる。家に居ても...
View Article映画『安陽の赤ちゃん』
【2001年/中国/86min.】2000年冬、河南省・安陽。40過ぎの独身男・大崗は、勤め先からいきなり解雇され、僅かな持ち金も無く、途方に暮れる。元同僚の情けで、食券を現金に替えてもらい、馴染みの屋台に麺を食べに行くと、そこの店主が捨て子を拾い、困惑している。店主に代わりその赤ん坊を抱いた大崗は、おくるみの中に「この子を育ててくれる人に、毎月200元の養育費を払います」と書かれた一枚の紙切れを発...
View Article亀屋:2016年吉祥上生菓子4種(+胡歌とかテレビとか)
琅琊閣から宗主・梅長蘇が戻って来た!…って、何の事かと思ったら、ドラマ『琅琊榜~Nirvana In Fire』で主人公・梅長蘇を演じ、2015年大ブレイクの胡歌(フー・ゴー)が、生まれ育った上海の観光大使に任命されたというニュース。就任期間は2年。その間、胡歌が旅行会社社長を演じたドラマ『大好時光~Good...
View Article映画『リザとキツネと恋する死者たち』
【2014年/ハンガリー/98min.】1970年代のハンガリー・ブダペスト。リザは、住み込みで元日本大使夫人・マルタ田中の面倒を見ている看護人。日本の恋愛小説を読むことと、彼女にしか見えない日本人歌手トミー谷の幽霊と交流することぐらいが、心の拠り所。一人でひっそり30歳のお誕生日を迎えたその日、ようやく2時間の外出を許され、憧れのメック・バーガーでハンガーがーを頬張り帰宅すると、有ろうことか、何者...
View Article★黄金芒果奬2015!
あ゛ーーっ、2016年1月も1/3が過ぎてしまった…!お早い方は、2015年12月中旬から“2015年度ベスト映画”を挙げておられたようだが、私は毎度のように、のそのそと今更になって昨年度の我が鑑賞記録を振り返り、独断と偏見だけで、勝手に表彰せていただきます。今回設定した賞は以下の通り。最優秀作品賞に当たる黄金芒果奬(ゴールデン・マンゴ賞)、テレビドラマを対象にした芒果電視劇奬(マンゴTVドラマ賞)...
View Article胡歌&霍建華in北海道(陳漫for<Harper's BAZAAR>)
2016年1月6日、新恋人出現のスクープが出る直前に、上海の空港から日本へ脱出した胡歌(フー・ゴー)が、同日午後、自身の微博で、噂に対処したのは、こちらに記した通り。間も無くして、日本行きの目的は、中国版<時尚芭莎(ハーパース...
View Article映画『ヘリオス 赤い諜報戦』
【2015年/中国/香港/118min.】謎の犯罪組織に強奪された小型核兵器DC-8が、香港で取り引きされるという情報を掴んだ警察は、李彥明が指揮する危機対策本部に、物理学の専門家・肇志仁教授を顧問に迎え、早速動き出す。DC-8を開発した韓国からも、国家情報院の崔民浩理事官と、優秀な諜報員・朴宇哲が香港に送り込まれ、李彥明らの捜査に協力。情報屋からのタレこみで、取り引き現場に乗り込んだ彼らは、銃撃戦...
View Article邦題決定を祝し、『琅琊榜』にちなんだ(?)和菓子2種
確かに雪と予報は出ていたが、量が想像を越えていた…。交通は乱れるわ、靴は濡れるわ、転びそうになるわ、寒いわで、もう泣きそう…。幸い午後には太陽が出たけれど、溶けた雪で、明朝、道路がツルンツルンのアイスバーンになっていたら、それも怖い。こういう雪は、この冬、まだ何度か降るのだろうか。地球の温暖化が語られるようになり幾久しいので、冬に冬らしい天候になると、ちょっと安心もするのだけれど、雪の東京はあまりに...
View Article第27回ジュエリーベストドレッサー賞
現在東京ビッグサイトで開催中のIJT東京国際宝飾展へ。開催2日目の本日には、恒例のジュエリーベストドレッサー賞の授賞式。27回目となる本年の受賞者は以下の通り。10代 :小松菜奈20代 :井上真央30代 :松下奈緒 40代 :吉田羊50代 :沢口靖子60代以上 :和田アキ子男性 :DAIGO特別賞女性 :佐々木彩夏とももいろクローバーZ特別賞男性...
View Article映画『神なるオオカミ』
【2015年/中国・フランス/121min.】文化大革命が始まり2年近く経つ1967年、北京の学生・陳陣は、友人・楊克と共に、内蒙古の羊牧場に送られ、地元の子供たちに勉強を教えながら、仕事を手伝うことに。陳陣にとって、ここでの生活は驚きの連続。遊牧民たちとの交流を通じ、多くを学び、みるみる内にこの地に魅せられていく。ある日、常々「入ってはいけない」と言われていた場所に足を踏み入れてしまった陳陣は、獰...
View Articleチョコレートを使ったケーキ3種(+テレビ雑記)
今年、日本でのリリースが決まり、邦題も発表された、私一押しの大陸ドラマ、『琅琊榜(ろうやぼう) 麒麟の才子、風雲起こす~琅琊榜 Nirvana In Fire』。日本の中華ドラマニアからの注目も日々高まっているようで、もはや『琅琊榜』は当ブログ検索ワード・ランキングの常連。特に顕著だったのが、(↓)こちら、先週、2016年1月20日(水曜)のランキング。 琅琊榜 日本放送 麒麟の才子 琅琊榜 日本...
View Article映画『サウルの息子』
【2015年/ハンガリー/107min.】1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ここで、特殊部隊・ゾンダーコマンドの一員に選出され、死体処理の仕事などに従事させらているハンガリー系ユダヤ人の男。ある日、遺体の山の中に、死に損ない、辛うじて命を繫ぎとめている息子の姿を見付けるが、その息子は、サウルの目の前で、医師の手により息の根を止められてしまう。このままでは、死んだ息子は解...
View Article祝・『琅琊榜』2016年4月日本初放送開始!
2016年が明けて早々、日本上陸が発表された大ヒット大陸時代劇、『琅琊榜(ろうやぼう) 麒麟の才子、風雲起こす~琅琊榜 Nirvana In...
View Articleお気に入り定番ケーキ2種(+方大同とかテレビとか)
2016年の春節は、2月8日(月曜)。新たな年の幕開けを間近に控え、久々に方大同(カリル・フォン)関連のちょっとしたニュースが。ピュアな大同クンが、お色気全開の妙な女についに引っ掛かってしまった…!などという悲報ではなく、Apple...
View Article北京2014:大柵欄
有り得ない…。2014年の旅の記録を記し終わるのに、私は一体何度年を跨げばよいのか…。そんなわけで、またまた随分間が空いてしまったけれど、前门(前門)からの続き。今回は前門大街から横道へ反れ、大栅栏(大柵欄)へ。行き方は簡単。前門を背に、北京の中軸線上を走るメインストリート前門大街を南下していくと右手に見えてくる。★...
View ArticleケーブルTV無料放送でお試し視聴(+オマケの胡歌&霍建華)
2016年1月上旬、中華圏きっての男前俳優、大陸の胡歌(フー・ゴー)と台湾の霍建華(ウォレス・フォ)が北海道で落ち合い、人気フォトグラファー陳漫(チェン・マン)が手掛ける中国版<時尚芭莎(ハーパース...
View Article